あの日、マスメディアが報道していた内容は事実だったのでしょうか?
アルベルト・アインシュタイン (1879年3月14日 - 1955年4月18日) は、ドイツ 生まれの理論物理学者
2011年3月11日
日本中がテレビに釘付けになっていました。
もう、遠い過去のような記憶ですが、確かにあの事故は起こりました。
マスメディアの真髄は、ニュースを即座に大衆に伝える事にあります。
一方で、バラエティーやワイドショーなどの娯楽も提供しています。
出演している、コメンテーターの発言は瞬時に視聴者の脳裏に刻み込まれます。
視聴者は分かったような気分になり、それで完結します。
『テレビで、あの人がこう言っているから . . . .』
その判断が危険な場合もあります。
実はあの日は、こんな事が起こっていたようです。

先入観はウソをつく 常識や定説を疑い柔軟な発想を生む方法 (SB新書)
- 作者: 武田邦彦
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2017/02/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

「ポスト真実」の時代――「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか
- 作者: 津田大介,日比嘉高
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2017/07/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

恋愛しない若者たち コンビニ化する性とコスパ化する結婚 (ディスカヴァー携書)
- 作者: 牛窪恵
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2015/09/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る